有限要素法による3次元電磁波周波数応答解析ソフトウェア
(高周波電磁界シミュレータ)
導波管の解析例
各種CADデータを使用する場合”F-WAVE”をご利用ください 詳細はこちらへ

3次元用モジュール
有限要素法による3次元高周波電磁場/電磁界解析ソフト(高周波電磁界シミュレータ)で、周波数応答解析を行うモジュールです。
マルチスレッド並列処理による高速化が図られています。
大規模モデルの計算にも対応しています。
PHOTOシリーズ専用プリ・ポストと一体型となっているため、データ作成から解析、そして結果処理が流れ作業で行えます。
他のPHOTOシリーズモジュールと一体化しているので、電磁場/電磁界解析によって求めた発熱から、温度分布を求めるような連成解析が簡単にできます。例えば、熱伝導解析ソフトPHOTO-THERMOと連成すれば、誘電体内の発熱から温度分布の計算をすることができます。
エッジエレメント法とICCG法の併用により画期的な高速化を実現いたしました。これにより、3次元電磁波解析がパソコンで可能となりました。
有限要素法を使っているので、閉領域とくに多媒質を扱う解析に適しています。
複素誘電体を考慮した解析ができます。
異方性線形誘電率と異方性線形透磁率が扱えます。
入力条件として、電場、電流、電流密度が入力できます。
TE波、TM波、TEM波のモードを自動入力することができます。
ポートの指定を行うことによって、インピーダンス、Sパラメータなどを簡単に求めることができます。
スミスチャート上に、反射率および特性インピーダンスで規格化された抵抗値やリアクタンスが一定の軌跡、さらに反射率、抵抗率、リアクタンスの値を各ポートごとに表示することができます。
インピーダンス境界が用意されていますので、無反射境界の設定が簡単です。
スライドインターフェイス機能により、隣り合った解析対象を互いに移動させながら簡単に解析することができます。
平行移動、回転移動で、周期境界条件、反周期境界条件を扱うことができます。
解析結果として、電場/電界分布、磁場/磁界分布およびポインティングベクトルなどが得られます。
誘電体中での電磁波の減衰による発熱量が求まります。
得られた発熱量結果を荷重条件に変換し、PHOTO-THERMOで熱伝導解析ができます。
電磁場を外場により入力すると、出力される電磁場を、入力波、散乱波、合成波から選択できます。
外場併用法により、近傍の解析結果を使って、さらに遠方場を解析的に計算することができます。
導体表面の表面電流と電荷密度を出力することができます。
複数のファイルを読み込んで、連続的に計算を実行することができます。
入力値の振幅や周波数を変えて連続的に計算を繰り返すことができます。
高周波電磁場/高周波電磁界の関与する現象のシミュレーションが必要となる分野。
マイクロ波加熱装置、マイクロ波導波管、マイクロ波結合器、マグネトロン、マイクロストリップ線路、マイクロストリップフィルター、RFID関連、光学シミュレーション近接場光シミレーション、空洞共振器、モード変換素子、EMI関連、など。
※各商標または商品名はそれぞれの所有権保持者の商標または登録商標です。